PISA2018分析 もくじ
OECD/PISA2018の結果は2019/12/3に公表された。調査ローデータは公開されているので、誰でも分析考察することが出来る、こちらはランディングページなので、記事を増やすたびにリンクする形でご紹介する形にしたい。
- IC001 自宅にある機器
「自宅機器の利用率:自宅PCは使わない高校生」 - IC009 学校にある機器
「日本の学校機器環境は貧しい」
「PC利用率は減ったのか増えたのか」
「学校で使えるPC種類は増えたか」 - IC002 機器開始年齢
IC004 ネット開始年齢
「 機器の利用開始年齢は平均に接近」 - IC005 学校でのネット利用時間
IC006 学外でのネット利用時間
IC007 休日のネット利用時間
「日本のネット利用時間は世界平均より短い」 - IC008 校外の機器私的利用頻度
「LINEがメールを駆逐した」 - IC010 校外の機器学習利用頻度
「校外でも学びにICTを活かせない日本」 - IC011 校内の機器学習利用頻度
「校内の学習活用もほぼ10年停滞」 - IC010/011 校内外の機器学習利用頻度
「調査回を追うごとに取り残される日本」[New!] - IC013 ICTへの関心
IC014 ICT能力の自己評価
IC015 ICTへの態度
IC016 ICTと友人
「ICT態度は最下位ながら少し改善」 - IC150 授業内機器利用時間
「授業内でどの科目がICTを使っているか」 - IC151 授業外機器利用時間
「むしろ授業外の利用頻度が高い?」 - IC150✕IC151 ICT利用頻度の各国パターン
- IC152 教授学習場面の機器利用
「ICTは教具か文具か」 - IC169 ニュースと端末
- ST011 家庭の学習ICT環境
- ST012 家庭のICT環境
- ST158 学校のICT教育
- ST160 読みへの関わり
- ST161 能力の認識/読みの難しさ
- ST166 読みのメタ認知(質と信頼性の評価)
- ST167 生徒の読書活動
- ST168 本を読む媒体の好み
- ST175 読書量
- ST176 デジタルでの読みの活動
元になっているPISA2018関連の情報はこちら
- OECD PISA (Programme for International Student Assessment) 2018 Database
調査ローデータ・Codebook等はこちらから - 国立教育政策研究所 OECD生徒の学習到達度調査(PISA2018)
調査ポイント・結果要約・日本語版の調査用紙など